個人事業 開業準備

こんにちは、しゃもじしゃもじです。

 

久しぶりの投稿ですね。

 

この間に、開業準備と事業開始を同軸で進めてきました!

ちなみの僕は、会社員なんで副業でやります。

 

1月には売り上げも立てることができました。

2月は継続をすることを目標にやっています。

 

しかし、まだ税務署に行けてない。。。

2ヵ月以内に開業届を出さないと行けないらしい。

 

会社名は決めてもいいし、確定申告のタイミングで出すこともできるみたいだから、じっくり考えて決めたいと思います。

個人事業主

こんにちは。

 

正社員でも副業をする社会になってきましたね。

 

そこで、ぼくも時代に乗っかろうと思います!

と言っても、どうしたらいいかわからないのでネットで調べる。。。。

 

わかったことは、何もわからないということ。

 

 

なので、近いうちに先輩に教えてもらいに行きます!!

 

 

また、経過を報告します!!!

【働き方改革】2020.4月から同一労働同一賃金 対応遅れる

2020年4月から働き方改革で派遣会社がそわそわしてるのではないかと

気にしているこの頃です。

f:id:matching-k:20200116133123j:plain

 

4月から始まる同一労働同一賃金が始まるが、企業の対応が遅れているそうですね。

2019年11月時点の調査で、28%の企業が正規社員と非正規社員の待遇差解消に取り組んでないと回答しており、原因は、人件費が増額との回答が多くなかなか踏み切れない企業が多いそうです。

 

そもそも、どんな何が変わるのか......

 

同一労働同一賃金とは】

正社員と非正社員の待遇格差をなくす目的で設けられた。

これまでの日本の企業文化に置いて、正社員は非正社員よりも良い待遇で働けることが当たり前とされてきました。給与面はもちろん、福利厚生で受けられるサービスまで大きな差がありました。

 

もちろん責任の重さや業務内容が全く異なるものであれば、それらに見合う報酬も異なるのは真っ当な道理である。

しかし、仕事の条件や負担が同じであった場合、講師ら身分による格差は今後の日本社会を作っていく上でよろしくないということで想起されたのが「同一労働同一賃金」という考え方です。

 

対象者は3パターン

同一労働同一賃金の対象となる労働者は、下記の3パターンです。

・有期雇用労働者

・パートタイム労働者

派遣労働者

 

上記の雇用形態で働いている社員と正社員との待遇差がなくなるというわけです。

無期限のフルタイム労働者となった人は、この制度からは外れます。改めて地震の雇用形態を確認した方がいいですね。

 

非正社員の割合は約4割増える見込み

正社員で働いている方にとっては、全く関係のないと思われている方も多くおられると思います。しかし、2018年時点で非正規労働者数は2,120万人、労働市場全体の約40%近くを占めると言われている。

終身雇用の時代が崩壊した今、誰しもが非正規社員になる可能性はあります。知識は持っておいて損はないでしょう。

 

同一労働同一賃金のメリットデメリット

企業と労働者側でのメリット・デメリットが異なります。両者からみたい良し悪しをまとめました。

 

企業側のメリット・デメリット

メリット①非正社員労働生産性が期待できる

 

 

正当な保床をされておらず、満足な給与支給がなかったら非正規労働者にとっては、地震の働き方を認めてもらうチャンスとなる。評価体制と給与体系が一緒になれば、業務に対するモチベーションが向上し、労働生産性もそれに伴い高くなっていくことが期待できる。

 

メリット②:優秀な人材を確保・獲得しやすくなる

このような制度が企業の中でしっかりと組み込まれていることが社内外に広まれば、企業への評価は自然と高くなっていくでしょう。

そうなれば、優秀な人材が外部へ流出する可能性は低くなるでしょう。また、採用面でもプラス効果を与えるのは間違い無いでしょう。

 

デメリット①:人件費が高くなる(≒適正になる)

冒頭にも述べたように、これまでの日本では正社員と非正社員の格差が当たり前に行われてきた歴史があります。その歴史や古い企業体質を変革し、給与体系を新しいものにするのは難しいでしょう。

 

デメリット②:労働者に対して説明責任に夜準備など、必要工数が増える

社員から「なぜこの給与なのか」「どのように評価するのか」といった説明機会を地震の冗長へ請求することができる。これまでなかった説明会の開催や、理由を調べるための調査時間などの工数が新たに発生する可能性が考えられる。

 

労働者側のメリット・デメリット

メリット①:賃金上昇への期待や働きがいが生まれる

職場にいる労働者が全て同じ価値基準で仕事を評価されれば、昇給という目標のためにこれまで以上に仕事に打ち込めたり、やった分だけ認めてもらえるということがわかれば働きがいにも繋がっていく。

 

メリット②:キャリアアップにおける見えない壁がなくなる

正社員は正社員に転職できるが、非正社員が正社員への転職はハードルが高い。これは、平等なキャリアアップが存在しているとは言えません。

実力主義の社会になっていくにつれ、シウした肩書きは意味をなさくなり、仕事ができるできないという価値判断に元ずいて仕事も得られるようになる。

 

デメリット①:正社員の賃金が引き下げられる可能性がある

同一労働同一賃金の実施により仕事への評価が政党になるということは、不当に高い給料をもらっていた社員も正当な金額に引き下げられる可能性もあるとのことです。

 

デメリット②:派遣などを受け入れる企業が減る可能性がある

社員への支払い給与が適正になったことにより、全体の賃金が上昇する可能性がある。

そうなった場合、企業側は非正規社員の数を調整する可能性があります。

 

 

皆さんも今の雇用形態を再確認するいい機会だと多いますので上司に確認してみてくださいね!!

「田舎っぽい都道府県といえば?」

田舎っぽい都道府県といえばどこが思いつきますか。

 

意外な都道府県がランキングしてます。

予想しながら見てみてください。

f:id:matching-k:20200113151404j:plain

 

【田舎のイメージが強い都道府県といえば】

1位 青森県

2位 秋田県

3位 島根県

4位 茨城県

 

トップ3位がまさかの東北地方が独占した。

みなさん田舎のイメージは田んぼ、森のイメージなんですかね。

 

地方別ランキングです。

北海道・東北地方

1位 青森県  2位 秋田県  3位 山形県

 

関東地方

1位 群馬県  2位 秋田県  3位 山形県

 

中部地方

1位 長野県  2位 福井県  3位 岐阜県

 

近畿地方

1位 滋賀県  2位 奈良県  3位 三重県

 

中国地方

1位 鳥取県  2位 島根県  3位 山口県

 

四国地方

1位 高知県  2位 徳島県  3位 愛媛県

 

九州地方

1位 佐賀県  2位 宮崎県  3位 大分県

 

みなさんのお住いの地域は何位でしたか。

ちなみに僕のランキングは、島根県秋田県新潟県でした。

これからも気になったランキング上げていくので見てやってください。

 

 

【時代遅れ男の挑戦】第2話〜初デート〜 マッチングアプリ

こんにちは。マッチングアプリ初心者のしゃもじです。

 

第1話で、ツイッターから初めて女の子と出会うところまでご紹介してきました。

その先の、イケテナイ僕のリアルを第2話でお伝えします。

 

渋谷ハチ公で待ち合わせした僕たち。

カフェについた時に僕のイケテナイところがでた。おしゃれなお店を選びすぎて飲み物の名前がわからない........

 

アールグレイカモミール......なんじゃそりゃ。美味しいのか?笑

女の子は、スムーズに選んでる。泣

 

困った、非常に困った。

優柔不断のうえ何が何だかわからいとか終わってる。

しかし、そんな姿見せられない僕に残された選択肢は一択!

「ホットコーヒー」

神様ありがとう。おかげさまで世間知らずということがバレずに1つ壁を乗り越えることができました。

 

次の壁は、「自己紹介」

口下手な僕には苦手分野の1つです。

しかし、絶対に乗り越えなければならない。

 

お風呂であんなに練習したんだから!笑

 

僕には1つだけネタを持っている。

「広島出身だということ」

これで戦うしかない。

 

宮島の厳島神社原爆ドーム、牡蠣、お好み焼き、

こんなにもカードを持っている!

 

いざ戦場へ!

「広島出身で、上京してきました。........

広島行ったとこありますか?」

 

女の子「1回だけあります」

 

この瞬間。「よかった!カード使うぜ」

本当レベル低い。。。。

 

僕「どこに行ったんですか?」

 

女の子「鳥居のところどこでしたっけ?」

 

得意げに「宮島行ったんだ」

 

女の子「そうそうそこです。いいですよね、宮島。

    よく行かれてたんですか?」

 

僕はあることに気づいた。宮島行ったの中学校の頃。。彼女よりも前じゃん。

近くにあって行かないやつって言い訳でなんとか乗り切れるかな、、

 

「中学の頃行ってから行ってないんよね。近いといつでも行けるから行かないじゃないですか」不安げに言った。

 

女の子「そうですよね。あるあるですよね」

 

無事にスタートを切ることができた。

始まって10分すでに疲労感がやばい。

 

 

 

それでは今回はこの辺りでバイバイ。

次回をお楽しみに。

女性専用車両に乗りたくない女性急増「おじさんの横の方がまし」

女性専用車両に乗らないという女性が増えているようだ。

 

Jタウンネットが先日、読者からの投稿メールを紹介した記事を掲載

女性専用車両〔乗らない女性〕に男性読者が苦言 「あなたのせいで座れない男がいる」】

 

女性読者から意見が寄せられた。

f:id:matching-k:20200113101632j:plain


 【化粧・香水の香りがキツイ....】

一時期は痴漢に遭遇した恐怖心から女性専用車両を利用していました。と話すが、現在は乗車していないという。専用車両には化粧や香水の香りが充満しているそうで、それで気分が悪くなることが多々あったからだ。 会社員Hさん(30代女性)

【女性同士の争いで朝から陣取り合戦】

カバンを脇に抱えて横に広がってる人、つり革を掴むために自分の陣地を確保するために絶対動かない人がいる。また人が降りた後のスペース取りなど、熾烈な戦いが繰り広げているため、とても快適とは言えない。 会社員Aさん(30代女性)

 

 

そのほかにも、ハイヒールで足を踏まれて病院送りを経験している人もおられるそうです。

 

女性専用車両に乗るくらいなら、おじさんの匂いの方が精神的に楽という声も上がっていた。

 

よく使う四字熟語 実は説明できない

僕は昔から国語が苦手で四字熟語を聞いてもなんとなくわかったふりをしていました。その中で、よく使われたものを紹介します。

 

【一期一会】

 

みなさん絶対に1度は聞いてことあるであろう熟語ですよね。

正確に説明できるかと問われると自信なさそうな表情になります。

 

意味:

一生に一度だけの機会、生涯に一度限りであること。

生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意。

「一期」は仏教語で、人が生まれてから死ぬまでの間の意。

 

知ってる方は復讐のつもりで、知らなかった方は覚えておいてください。